ワードプレスのサイトを運営するために、国内のおすすめレンタルサーバーを比較・紹介します。
この比較は、ワードプレスのサイト作成・200件以上のワードプレスサイトの修理・カスタマイズをご依頼いただいている筆者の経験からのおすすめです。実際に使って比較をしたからこそ辛口で推奨、非推奨をズバッとつけます!
さくらなどの安いだけのレンタルサーバーを使い続けているならば、はっきりってパフォーマンスが上がらないので損していると思います。収益化やSEO効果も遠のきます。
自分の使い方に合わせて、ワードプレスのレンタルサーバーを決めるときの参考になれば幸いです。
ワードプレスにおすすめのレンタルサーバー4つを比較
私自身サイト作成に関わって10年以上となり、実際に10種類ほどのサーバーを契約して利用していた経験があります。
この記事では、その中から初めてワードプレスを使う方~中級者へ向けて、利用したからこそわかる4つのレンタルサーバーを比較して紹介します。
ワードプレスにおすすめの
レンタルサーバー比較表
エックスサーバー | シン・レンタルサーバー | さくら | ロリポップ | |
---|---|---|---|---|
特徴 | 国内シェア1番。 |
国内最速!進化の極限 |
レンタルサーバー老舗。 |
安いプランがある。 |
おすすめ | 初心者~上級者 | 初心者~上級者 | 初心者 | 初心者 |
おすすめプラン | X10プラン (月720円~) |
ベーシック (月539円~) |
スタンダード (月525円~) |
ハイスピード (月500円~) |
表示速度 |
|
|
|
|
使いやすさ |
|
|
|
|
総合満足度 |
|
|
|
|
初年度費用合計 (税込) |
→ 7,392円 |
6,915円 | 9,900円 |
|
2年目以降費用 (税込) |
13,200円 | 15,600円 | 6,915円 | 9,900円 |
ポイント | ドメイン1つ込み料金。 不満な点がほぼ無い。 高速表示の実績多い。 |
エックスサーバーを ワードプレス用に強化。 国内最速の最強版。 |
エックスサーバーと比較すると 体感的にも測定値的にも遅い。 |
プランによってはとても安い。 ハイスピードプランが出たが、 他社比較では劣位かも。 |
無料お試し | 10日間無料 | 10日間無料 | 14日間無料 | 10日間無料 |
紹介ページ | \ 安心ならこちら! / |
\ 低価格でも最強! / |
さくらのレンタルサーバ |
いろいろ使った結果、私はエックスサーバーが一番気に入っており、このサイトもエックスサーバー上で作成しています!
個人でワードプレス運営に
おすすめレンタルサーバーランキング
さて、この記事を読んでいる人が一番気になっている、個人でワードプレスを運営するときにおすすめのレンタルサーバーをランキングしました!
「個人で」とは、月50万PVくらいまでを想定しています。それ以上の場合にはここで紹介する共用のレンタルサーバーでなく、占有できるレンタルサーバーなどの選択肢が出てきます。
このランキングから各サーバーの紹介サイトに移動すると、使用感を確かめられる「無料体験期間」がついているので、安心して試せますよ!
1位 エックスサーバー
特に、ワードプレスを使うユーザーへの配慮が抜群で、一瞬でワードプレスが使えるようになる簡単インストールはもちろんついてます。
プランに迷ったら1番安い「X10プラン」がおすすめ。
初心者には難易度が高いドメイン設定などもまとめてやってくれる「WordPressクイックスタート」も便利です。独自ドメインが複数ある方にもおすすめです!
エックスサーバーで運営しているこのサイトのトップページを「Google PageSpeed Insights」で測定すると、モバイルもパソコンも90点以上の良好な状態で高速表示できています。
無料お試し期間内は料金がかからず利用中止することもできるので、ほかサーバーから引っ越しの方も初めてレンタルサーバーを利用する方も、ぜひエックスサーバーの速さや使い勝手を試してみてください。
国内シェアNo.1 エックスサーバー
2位 シン・レンタルサーバー
エックスサーバーの使いやすさはそのままに、とにかく最新の技術で高速化を実現!サーバー応答の速さや処理の悩みを確実に解決してくれます!
エックスサーバーがワードプレス用に特化した設定で運営。共用サーバーだがアカウントごとにリソースが確保されているので処理安定。
アクセスされた分だけ課金されるというレンタルサーバーではまだ少ないクラウドサービス型の課金モデルなので、開設初期などは高パフォーマンスの環境を非常に安い月額料金で利用できるのでおすすめです。シン・レンタルサーバーになる前のwpXでは難点としては、サブディレクトリ・サブドメインでのワードプレス設置が難しい(実質困難)ということがありましたが、見事に解決してエックスサーバー同様の快適でストレスフルな操作・機能です。
さらにエックスサーバーより高性能のに料金は高くない!さくらとほぼ同じ値段で最強な環境が手に入るのですから、試さない手はありません!実際にさくらから乗り換えた人は、今までサクラのレンタルサーバーを使い続けたことを後悔していました。
最強!シン・レンタルサーバー
\ 無料お試し10日間はこちらから /
3位 さくらのレンタルサーバ
安いですが、無料SSL、ワードプレスクイックインストール、モリサワ提供のWebフォントが使えるなど、サービスもついていますが、とにかくレスポンスが遅くてページの表示に時間がかかることが非常に難点であり、私としてはお勧めしません。もし、さくらを利用していて遅くて悩んでいる場合には、他のサーバーに乗り換えることを強くお勧めします。
ロリポップ
サーバーのレスポンスが遅く、サイトの表示に時間がかることが課題でしたが、最近「ハイスピードプラン」を発表し、早さも追いついてきました。ただ、ハイスピードプランの場合には料金の魅力がなくなるので選びにくいところではあります。
ハイスピードプランも無料お試しできるので、気になる方は無料期間だけでも使用感を確かめてみてもよいかもしれません。ただ、私の実感としてはロリポップのアイスピードプランよりもエックスサーバーやシンレンタルサーバーの普通のプランの方が全然早いと思います。
レンタルサーバーでWordPressの設定はカンタンに!
今回はレンタルサーバーの仕組み、WordPressの特徴、WordPressにおすすめのレンタルサーバーについて紹介しました。
レンタルサーバーやWordPressは、初心者でも迷わず設定できます。
ブログ運営、ホームページの制作、自社ブログなどを持ちたい方、運用したい方はぜひ、本記事を参考に始めてみましょう!
おすすめレンタルサーバーの無料お試しはこちらから!
画面を一緒に見ながら問題を解決します!
- 自分でワードプレスでいろいろやりたいけど、行き詰ってしまった!
- 一気にブログやサイトの問題点を見つけ出して解決してしまいたい!
- ワードプレスでブログを作ってみたものの、プラグインや設定があっているのか自信がない…
ワードプレスを画面共有でアドバイス・問題解決します 自分でブログ・ホームページ運営、改善などをしたい方におすすめ